次もうた防災で、と言ってもらえるようなサービスをご提供致します。
八街市の消防設備点検なら、専門業者の【うた防災株式会社】にお任せください。
八街エリアを中心に消防設備の「点検」「改修工事」「販売」を行っております。
アパート・マンション・飲食店・デイサービス施設・保育園、ビル、様々な物件を点検致します。消火器や火災報知器のメンテナンスでお困りごとはございませんか?
どんなに小さな事でもお気軽にご相談ください。
お見積り依頼、ご連絡には最速のレスポンスを徹底しております。
1営業、接客経験のある人材のみ採用している為、親身な対応が強みです。
2専門用語を使用せず、お客様目線で納得がいくまでご説明させていただきます。
3お客様からの声をいただきました。
一覧を見るお客様からのお声 『今まで他の会社に依頼していたのですが、大変取りつぎが悪く連絡もない状態であまりに対応が不親切の為こちらにお願いしました。初期の電話対応の丁寧さ、さらに早々と日程調整、点検をしていただきありがたく気持ちよくお願…
お客様からのお声 『消防署より立入検査が急に行われて、改善するように通知されました。防火管理等で消火器の設置が義務化されて、年2回の点検と年1回の点検結果報告書の提出が必要とのことでした。提出期限がせまっている中で、業者さんの検…
お客様からのお声 『点検後の対応がとても早く、また半年後に連絡を下さるサービスはとても助かります。今後とも何卒よろしくお願い致します。』 【受注内容】 消防設備点検 東京都で不動産事業を行う会社のご担当者様からご依頼をい…
🔹マニフェストの本来の目的
マニフェストは、
「産業廃棄物が最後まで適正に処理されたことを確認する」
ための 管理の仕組み(証明書のようなもの) です。
⸻
🔹運搬との関係
マニフェストには、廃棄物が
1️⃣ 排出事業者(廃棄物を出す会社)
2️⃣ 運搬業者(運ぶ会社)
3️⃣ 処分業者(最終的に処理する会社)
の どのルートを通ったか が記録されます。
運搬もその流れの一部として 「誰が・いつ・どこへ運んだか」 を記録するためにあります。
なので油を持って帰る時点で発行をしなければならないということです。
🔹ノルマンヘキサン抽出物質含有量という項目があります。
動植物油脂類含有量を30mg/L以下に排水基準を抑えなければ違法になります。
●ただし1日当たりの平均的な排出水量が5万ℓ以上である事業場に限る●
という条件付けがあるためほとんどの飲食店、施設は油を下水に流す行為は違法に該当しない事が多いです。
弊社の清掃方法ではグリストラップの中身を石鹸化して流しておりますので50㎥以上の事業場だとしても法令を遵守した工法となります。
弊社では乳化(石鹸)化工法を用いております。
『油と配合して排水出来る液体』として排水するので廃棄物の運搬の必要ないためマニュフェストの発行が不要となります。