≪消火器・誘導灯・特定消火器施設用自動火災報知設備≫
都築区で取消防設備取り付け工事なら、民泊専門業者の【うた防災株式会社】にお任せください。
お問い合わせをいただく8割の方が初めて民泊に挑戦されております。
消防設備に関しては不安は全てうた防災へお預けください!
ご相談や書類作成は全てお任せください。年間30件を超えるご相談をいただいております。
1現場調査に伺い、どのように作業をするかをお打合せさせていただきます。現場調査は無料で対応させていただきます。
2どの業者よりも迅速なレスポンスで施工までの段取りを致します。
3誘導灯工事は物件の構造や取り付け台数で金額に大きな差がございます。
あくまで参考価格になりますので、詳しくはお問合せください。
【誘導灯1台あたりの単価】
16,000円~20,000円(サイズにより変動)
【書類作成費代行】
30,000円~70,000円
【工事費】
70,000円~90,000円(建物の構造、設置数により変動)
【特定小規模用火災報知器】
1台あたり約14,000円
〔消防設備取り付け総額相場〕
戸建てタイプ
約350,000円~500,000円
設置想定設備::感知器9台、消火器2本、誘導灯2台
マンションの一室タイプ
約120,000円~250,000円
設置想定設備:感知器2台、誘導灯1台(エントランス)
Q1.発注からどれくらいで工事に入っていただけますか?
A1.感知器等の手配もございますので2~3週間ほど先になる事が多いです。
タイミング良く在庫があり予定が空いていれば1週間以内に入れることもあります。
Q2.戸建で民泊を行う予定です。どの設備を取り付ければ良いでしょうか?
A2.”消火器、特定消火器小規模施設用自動火災報知設備、誘導灯(非常照明)”の3種類が必要であることがほとんどです。
3階建ての場合は設置できる感知器が異なりますので早めにご相談ください。
Q3.スケジュール感を教えてください。
A3.1ヵ月から1カ月半ほどお時間が掛かるケースが多いです。
①平面図がある場合は早ければ翌日に見積書の提出が可能です。
②発注をいただいてから10日程で感知器が納入されます。2~3週間後に工事に入らせていただきます。
③オーナー様の方で消防署に提出が必要な書類をご提出いただきます。(※使用開始届等)弊社への委託も可能です。(②と同時並行)
④使用開始届を出したタイミングで消防設備の完了検査(消防署と防災の立会検査)の予約を行います。(②と同時並行)
⑤工事後に弊社から消防署へ設置完了届を提出します。(工事後4日以内)
⑥完了検査を実施します。(おおよそ工事後5~15営業日後)
⑦完了検査で合格が出たら検査済み証が発行されます。(⑥のおおよそ1~7営業日後)
Q4.安く施工して頂く方法はございますでしょうか?
A4.ございますがお客様にご協力をいただく事が多くあります。値引き交渉に関しては直接お問い合わせください。
ご相談をいただければうた防災で解決できます。
まずはご連絡をいただきどのように対処していくか一緒に決めましょう。
消防点検は1年に2回必要です。
建物の用途によって消防署への報告頻度が異なります。
1年1回(特定防火対象物)
店舗、ホテル、幼稚園、デイサービス、飲食店等
3年1回(非特定防火対象物)
学校、事務所、工場、マンション、アパート等
同じようなご相談を多くの方から頂いております。
弊社にご連絡をいただくことで正しい知識を身に付け、報告義務も遵守されております。
一緒に知識を育みましょう。