防火管理者って?講習資格手続き、申し込み方法について教えます
「防火管理者って?講習資格手続き、申し込み方法について教えます」
みなさん、こんにちは!
うた防災株式会社、消防設備士の高根沢です。
【目次】
1. 防火管理者って?
2. 防火管理者になるためには?
3. 防火管理者講習
1.防火管理者って?
建物の収容人数によって定めなければいけない管理者を『防火管理者』と言います。(※収容人数・・・従業員の人数やお客さんの為に設けた椅子等、建物によって定めた人数のこと)建物の用途によって防火管理者が必要な人数が異なります。
☆一部抜粋で紹介します☆
飲食店・・・30人以上
ホテル・・・30人以上
マンションやアパート・・・50人以上
学校・・・50人以上
入院する病院、宿泊する介護施設・・・10人
2.防火管理者になるためには?
結論を言うとほぼ誰でも防火管理者にはなれます。
防火管理者になるためには2つの要件があります。
1、防火管理をするための管理的、監督的な地位であること。
2、防火管理講習修了者、定められた防火管理の実務経験
この2つをもっと簡単に解説すると、監督的な地位=役職者ではなく管理する役割の人という意味です。つまり防火管理を任されている人であれば誰でも良いという認識になります。
定められた防火管理者の実務経験は、ほとんど該当する人はいないと思います。詳しくはこちらのURLから
➡http://www.boukan.jp/lec_info/info_frame.php
防火管理者講習を受けた人で、管理を任された人であれば誰でも防火管理者にはなれます!!!
3.防火管理者講習
【資格の種類】
防火管理者には甲種と乙種があります。
☆特定防火対象物の場合
管理する建物が30人以上かつ建物面積300㎡以上➡甲種(講習は二日間)
管理する建物が30人以下➡乙種(講習は一日間)
★非特定防火対象物の場合
管理する建物が50人以上かつ建物面積500㎡以上➡甲種(講習は二日間)
管理する建物が50人以下➡乙種(講習は一日間)
【受講料】
甲種➡7,500円
乙種➡6,500円
【申請場所】
下記URL 一般財団法人日本防火・防災協会
http://www.boukan.jp/lec_info/lec_list.php
ここから日程を確認してみてください。
防火管理者の資格を取得したら5年以内に再講習を受ける必要があります。
有効期限は無いので取っておくと良いでしょう。
試験も難しくは無いのでほとんどの人が受ければ合格できます。
この機会に受けてみてはいかがでしょうか?資格はいくつあっても良いものだと思います。
よくわからなかった場合は所轄の消防署や、一般財団法人日本防火・防災協会などで確認の電話をすれば親切に教えてもらえます。
うた防災株式会社のサービス
うた防災株式会社では「人と建物の安全を皆様と作り、守りたい」を企業理念にお客様と一緒に消防設備を通じて安心できる千葉県の設備管理会社です。
既存業者には今更聞けない・・・
防災点検のコストカットをしたい・・・
そもそも何がわからないのかもわからない等々
お悩みがございましたら是非弊社までお問い合わせください。
下記の内容であれば間違いなくお悩みは解決できます。
【サービス】
消防設備点検
消防設備工事・施工
消火器・消火栓ホース・誘導灯
自動火災報知器・発信機・ベル
防火戸・防火シャッター・防火設備検査
見積・現場調査・相場
その他消防設備に関する事
【エリア】
千葉県内、船橋市、鎌ヶ谷市、習志野市、白井市、印西市、四街道市、佐倉市、柏市、松戸市、流山市、野田市、市川市、浦安市、我孫子市、八街市、千葉市、その他周辺地域
【物件】
飲食店、アミューズメント施設、スポーツ施設、店舗、デパート、複合商業施設、ホテル、アパート、マンション、病院、診療所(整骨院/歯科医院)、介護施設、老人ホーム、デイサービス、障碍者施設、保育園、幼稚園、学校、美術館、図書館、銭湯、工場、倉庫、雑居ビル等
【お問い合わせをいただくお客様】
不動産会社
ビル管理会社・ビルメンテナンス会社
店舗や福祉施設のオーナー、管理者様
アパート・マンションを管理されているオーナー様、管理組合様
設計事務所(防火設備定期検査の協力会社のご依頼等)
うた防災株式会社ホームページ